【改善対策】M1 Macbook airで左クリックが効かない問題(左クリックが右クリックになる)

M1 Mac book airを使っていて、突然左クリックが効かなくなりました
左クリックすると、右クリックとして扱われてしまいました。

私のケースでは、以下の対策をすることで改善しましたので、ご参考にしてください。

目次

システム環境

以下が私のシステム環境になります。
キーボード、マウスを、BluetoothでPCと無線接続しています。

◆パソコン
 13インチ M1 MacBook Air
 (8コアCPU、8コアGPU、16GBユニファイドメモリ、1TD SSDストレージ)
◆キーボード
 HHKB Professional HYBRID Type-S ※Bluetoothで接続
◆マウス
 Logicool ERGO M575 Wireless Trackball Mouse ※Bluetoothで接続

今回起きた現象

◆頻度:M1 Mac book airの使用期間2ヶ月の内、3回発生

◆現象:
パソコンのスリープ解除後に突然、マウスの左クリックが効かなくなる。
マウスの左クリックを押すと、右クリックとして扱われてしまう。

同様に、Mac book airのトラックパッドをクリックしても、右クリックとして扱われてしまう。

なぜか、画面左上のアップルマークのメニューだけは左クリックが効くので、
システム環境設定、再起動、シャットダウン等はできる状態。

画面左上のアップルマーク

効果のあった対策

対策1:無線キーボードのBluetooth接続を一旦解除→再度ペアリングする

以下手順に従い、無線キーボードHHKBのBluetooth接続を一旦解除して、再度ペアリングすることで上記の現象は改善し、マウスもトラックパッドも正常動作に戻りました。

手順

画面左上のアップルマーク→システム環境設定→Bluetooth

画面左上のアップルマーク

Bluetooth設定画面で、無線キーボードHHKBのペアリングを以下図の通り、一旦削除する。

ペアリング解除後に、キーボードの説明書に従い再ペアリングする。

(参考:HHKBのペアリング手順)
ショートカットFn+Q → ショートカットFn+Control+1or2or3or4 →後は画面指示に従う。

対策2:再起動する

MacBookを再起動することでも改善を確認できました。

手順

画面左上のアップルマーク→再起動

まとめ

結果としては、無線キーボードのペアリング解除→再ペアリングすることで改善しました。
詳細の原因はわかりませんが、私の場合は、キーボードもマウスもBluetooth接続で使用していたので、無線信号の混在により接続に乱れが生じたのだと思われます。
有線で接続した場合は、本現象が発生しないかどうかなども試してみたいですね。

また進捗があれば、本記事に加筆していきたいと思います。

2022年4月追記
本現象発生時の対策として、「HHKBの電源OFF→ON」でもマウスの動作が改善することを確認しました。やはりHHKBとの無線接続に原因がありそうです。

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次